街のあちらこちらにツリーが並び、子供がそれをずっと指差すようになりました。
1人目男の子。発達は標準か少し遅い(?)くらい。
言葉は早い方(…………かな)のできるようになったこと、言えるようになった言葉を書いておきます。
1歳7ヶ月語録
まま
ぱぱ
まんまんまん(ごはん)
ぱんぱんぱん(アンパンマン、もしくはパンの意味)
きらきら(明かり、クリスマスツリーなどのキラキラしたもの)
にゃーにゃー
わんわん(たまに鳩のこともわんわんって言ってる(笑)
ぽっぽっぽっぽ(鳩)
ねんね
ばいばい
どうぞ
あじゃしゃしゃっしたー(食後に言うから「ごちそうさまでした」の意味だと思われ)
でけた(「できた」拍手付き)
うまい!(=おいしい、おいしいよりうまいが早かった)
おいしい!
よいしょ(階段を上る・下がる時)
はい(はい、どうぞの「はい」)
ぽい(捨てるorかごや袋の中に片付ける)
いらにゃい(いらない)
「◯◯くん」からの「はーい」(返事)
できるようになったこと
積み木を4個積む。
▲と■の型はめブロックをはめる。
階段を降りるor上るときは手をつなぐように言うが、私の手を借りなくても自分で登れる。
足で漕ぐタイプの乗り物に乗る(今まで足が短かったのでは疑惑)。
シャワーで頭を洗っていると、頭をゴシゴシしてくれる(笑)。
イヤイヤ期突入!??
もう少し上のお子さんをお持ちの方にはぬるいのですが、イヤイヤ期っぽい感じになってきました。
特に食事の時。お気に入りのものが急に嫌になったかと思えば、次の日は食べたり、半分くらいでいらないされて、ないないしたら怒るみたいなやつが毎日で疲れております。早くイヤイヤ期終わってください(始まったばっかりだけど)。
今月のお気に入り
あじゃしゃしゃっしたー(ごちそうさまでした)
全く言えていませんが、それがいい!!もう少しこのままでいてほしいなと思う親心でした。