アマゾンから「ベビーレジストリ」というサービスが開始されたのをご存知ですか?
妊婦・プレママさんにオススメしたいサービスだったので、ここで紹介します!
- 妊婦・プレママさん全員!
- 出産準備にはお金がかかって困っている。
- 楽に節約したい!
- オムツのサンプルが欲しい
- 出産準備品がたくさんありすぎて、どれを買ったらいいか分からない!
Contents
アマゾンの「ベビーレジストリ」とは?

2018年10月からAmazonが始めたサービスで、妊婦・プレママさんが出産準備のための欲しいものリストを作ったり、買ったものを公開したりできるもの。
購入額に合わせて割引があるのも大変嬉しいです。
アメリカでは2013年から展開されているサービスなんですって!
Amazon「ベビーレジストリ」の8つのメリット
出産準備のための「欲しいものリスト」(=ベビーレジストリ)を作ることができる
一番のメリットが出産準備に特化した「欲しいものリスト」を作れる点。
今までもアマゾンには「欲しいものリスト」という機能がありましたが、ベビーレジストリは「欲しいものリスト」とは全く違うサービスです。
出産準備リストが一目でわかる!

私がベビーレジストリで一番すごい!と思ったのが、「出産準備リスト」としてあらかじめアマゾン側で登録が済んでいて、それを手軽に「欲しいものリスト」に放りこめる点です。
「欲しいものリスト」機能は、一から十まで自分でリストを作る必要がありますが、ベビーレジストリは、アマゾン側が用意した「出産準備リスト」から、リストを作成できます。
もちろん、アマゾン側が用意した「出産準備リスト」以外からも登録OK。
正直、雑誌やベビー洋品店で作られている「出産準備リスト」はわかりづらすぎます。
スリーマー、ウエストニッパー、リフォームガードル…意味わかりますか?
私は2人を産んだあとでもわかりません(笑)。
初めての出産だと、聞きなれない言葉が多すぎて、検索するのが非常に手間。
アマゾンのベビーレジストリの出産準備リストなら、その場で聞きなれないものが何なのかが分かり、必要なら欲しいものリストに入れておけば、買い忘れがありません。
出産祝いを送る側に対して、とっても親切!
出産祝いを送る側としては「これ持ってるかな?」って悩みますよね。
結果、私はギフト券や少しマイナーな絵本・被っても問題なさそうな小型のおもちゃなどに落ち着くわけですが…。
何を持っているか分かるのが、一番ありがたい。
ベビーレジストリを見て、何を持っているか分かれば…
- このおもちゃ持ってないんだなぁ(だったらオススメだからプレゼントする!)
- オムツはこれ使っているんだね(だったら次のサイズのオムツを買っておこう)
- まだ離乳食用の食器持ってなかったんだ〜(私はとても役に立ったから、友達にもあげるね!)
と、必要なプレゼントをあげることができますよね。
妊婦側としては、不要なプレゼント防止になる
既に同じようなものを持っていたり、絶対この製品!と決めていたのに勝手に購入される…なんてよくある話。
ベビーレジストリに登録して、リストを友達や親戚などに共有すれば、いらないプレゼント防止にもなりますよ!
20,000円以上購入すると、次の買い物が最大10%オフ!
ベビーレジストリに登録して、20,000円以上購入すると、コンプリート割引として次の買い物が2回まで10%お得に!!(※プライム会員ではない人は5%)
アマゾンで普通に買い物しただけでは、アマゾンポイントしかつきませんが、ベビーレジストリから購入すれば節約になります。
例えば、赤ちゃんの抱っこ紐として有名なエルゴベビー。
18,000円ほどします…。高い(涙)。あと2,000円前後のものと合わせてベビーレジストリ経由で購入すれば、次の買い物に割引(プライム会員なら10%)が適用されます。
割引を受けるには条件があります。
20,000円のものを購入し、2回以内の買い物で100,000円のものを購入すれば、10,000円が割引されます。
特に1人目はベビーカーやチャイルドシートなどを買えば、案外あっという間です…!これはうらやましい。
なぜ1人目の頃から始めてくれなかったの!!!(笑)
プライム会員になると割引率アップ(5%→10%)
コンプリート割引は普通のアマゾン会員だと5%ですが、プライム会員なら10%割引に。
割引を達成したあと(ベビーレジストリから20,000円の買い物)なら、最大で10,000円割引になります!
プライム会員は月額400円(年額3,900円)の有料サービスですが、10,000円の割引が受けられれば元をとってしまいます。
他にも、プライム会員なら限定セールやおトク便があるので、オムツを安く購入できます。
※オムツを最安値で購入する方法はこちら↓
オムツ最安値?!2019年Amazonセールではどれくらい安くなるの?
それだけでもプライム会員になる意味がありますよ!
プライム会員なら、お試しボックス(オムツサンプル)がもらえる

次の手順を全て満たすと、最大920円分の出産準備お試しBoxが受け取れます。
完全無料!!
これだけメリットがあるサービスなのに、無料です。
もちろん、プライム会員の方が割引率が高くなるし、お試しボックスがもらえるという利点はありますが、割引率5%でよければ無料のままでOK。
ベビーレジストリのデメリット
個人情報を登録するのが怖い
私はすでにプライム会員で、アマゾンファミリーを登録していますが、今のところ変なDMや電話などはありません。
ベビーレジストリも登録していますが、特になにもありません。
他のサンプルはたまにそういうことがあると聞きますが…。
今のところはアマゾンなら問題ないかなぁというのが、私個人の見解です。
(ただし、登録は自己責任で!)
オススメの何かを紹介するときは、メリットとデメリットを同じだけ紹介するのが私のスタイルですが、ベビーレジストリだけはデメリットがあまり見つかりません…。
強いて言うなら、アマゾンに情報を色々と握られてしまうことでしょうか。
アマゾンを使う妊婦・プレママさんなら「ベビーレジストリ」に登録するべき理由 まとめ!

ベビーレジストリを登録するべき理由まとめ
- 出産・育児に特化した欲しいものリストが作成できる
- 不要なプレゼント撃退につながる
- 登録無料!!!
- 20,000円以上購入すると、次回の買い物が最大10%割引に。
- プライム会員なら700円以上購入で、お試しBOX(オムツサンプル)がもらえる。
オムツ最安値?!2019年Amazonのセールでどれくらい安くなるの?