こんにちは。
家に本棚ありますか?
ほとんどの方はあるのでしょう…。いろいろ考えて、今の家にはありません。
最近本が増えてきて、本棚を買わざるを得ないような気がしてきたので、我が家に本棚は必要かどうかを考えてみます。
我が家の家族構成・部屋
家族構成はアラサー夫婦、2歳の子供、もうすぐ子供がもう一人増える予定です。
2歳の子供はありがたいことに、この歳にしてはあまりいたずらをしませんが、低い場所・子供が触れる場所には物を置かないようにしています。
かつ、私の身長は154センチなので、あまり高い場所にも物は置きません(踏み台持ってくるの面倒だから)。
部屋は3LDK…だけど実質寝室とリビングが繋がった2LDKのような部屋で、リビングが劇狭です(苦笑)。寝室には布団とタンス、物干し台のみ。地震対策のためにも、これ以上何かを置く予定はありません。もう1部屋は物置部屋になっています。
我が家の本棚
私は数百冊以上の本を所持するオタクです(笑)。本棚は必須インテリアだったのですが、今は持っていません。理由は後述します。
電子書籍にしたり、処分したりしてかなりの量を処分していますが、それでもまだ150冊はあると思います。
普通、150冊も本を持っていたら、大きい本棚を買おうと思うよ…ね?本棚を置く場所が無いんです(苦笑)。
選抜150冊は収納ケースに入れられ、押入れの中で眠っています。
だから、本棚は無くてもいいかな〜と思っていたのですが、リビングに本が溜まるようになってきました。
控えめに言ってかなり汚い。(だから白黒で失礼します)
ここにあるのは「こどもちゃれんじ」の冊子や旦那の本、各種書類(これもどうにかならないのか…)、私の読みかけの参考書・本などですね…。
読みかけの本はリビングでいいと思うんですが、こどもちゃれんじの冊子はここに置いておく必要あるかな?と。そもそも読んでないから捨ててもいいけど、この冊子も受講費に含まれているとなると捨てられません(貧乏性)。
ちなみに子供の本棚はここだけ。
全蔵書ではありません。私が定期的に本を押入れから入れ替えてます。
だって、全部本で遊ばないのに全部床にぶちまけられてて(主に大人が)お片づけしないといけないのストレスなんだもの(苦笑)。
私がどれだけ紙の本を増やしたくないか?という話は過去記事でも何度か書いてます。
本棚を置きたくない理由
- 地震が来たら倒れる。本も落ちてきて危ない。
- スペースが増えると本も増えそうなのが嫌。
- 本棚を置く場所が本当に無い。
- 子供にいじられそう。
考えれば考えるほどあまり置きたくないです(苦笑)。
全蔵書を今すぐ電子書籍化したいよーーー!
本棚を置くとしたら…??
子供がまだ2歳ですし、2人目も控えているので低めの本棚だと本棚を荒らされる可能性があります。最低でも高さは100センチ以上は欲しい(100センチだと足りないくらい)。
かといって、高めの本棚だと地震が起きた時に怖い。
というわけで、リビングには仮置きの本を置くスツール(収納できるタイプ)を置き、
読み終わったら物置部屋の本棚に置く…でどうかなぁ。
(2022/06/26 05:29:23時点 楽天市場調べ-詳細)
(2022/06/26 05:29:23時点 楽天市場調べ-詳細)
ミニマムな生活、シンプルライフを送る方は本棚どうしているんだろう…?あまり本棚の画像見ない気がする????
特に子供がいる方、アドバイスいただけると嬉しいです!