こんにちは。
今日はただの雑記です。
しんどい人はみんなハッピーになってほしいというお話。
写真は本帰国するときにいただいたプレゼントの写真です。私がハッピーになれたものということで。(本当にありがとう!)
前半はちょっと重い内容ですが、読後感はいい内容…にしたい!
Contents
しんどい人へのエールほど悩ましいものはない。
昔、付き合っていた友人がいわゆるメンヘラだった。10年ほどちゃんと病院に通っている。たまに鬱が顔を出す。悩みとかを聞かされる。それ自体はいいのだけれど。
タイに行ってからはSNSでの付き合いが続いて、ある時友人は鬱々とした内容の投稿を何度か繰り返した。どうやら、仕事をクビになったらしい。「もう生きてる価値ない」「どうせ誰も心配なんてしてくれないんでしょ」とか書き込むので私や他の友人が心配してコメントをした。そのコメントに返事は返ってきたけれど「どうせだめだし」「コメントがうざい」「返すの面倒」と言われた。
最後は「◯ぬ」と投稿してからアカウントを消した。
その後、「ごめんね」「新しいアカウント作ったよ」と言われた。でもどうしようかな…と2日ほど放置したらそのアカウントも消えていた。
ラインのアカウントのアイコンがたまに変わっているし、趣味の写真になっているので、おそらく普通に生活している。SNSも始めているのかもしれない。少なくとも生きてはいるはず。
でも、ちょっと付き合う気にはなれない。ごめんね。病気だって分かってるけど、そこまで心広くなれないよ…。
あれから4年経ったけど、どうしたらよかったのか分からない。
放置したら「誰も心配してくれないんでしょ」
コメントしたら「うざい」
私に言わせると、どっちかはっきりしろよ!!!何してほしいか言えよ!!
なんですが、それができたら病院なんて通わないよね…。
この出来事もあって、実はSNSでの付き合いが苦手です。って、ブログとツイッターとインスタやってる人のセリフではありませんが。
何も言わなくて「察する」なんて無理
人間同士の付き合いは「察するなんて無理」なんですよ。
元はお腹の中にいた自分の子供でさえ、察するの無理だからね!24時間一緒にいるのに本当に無理(笑)。
ましてや、元は赤の他人の旦那、年に1回ほどしか会わない友達、顔の見えないネット住人なんて、察するなんて無理すぎる。
そもそも自分以外の人の気持ちなんて、わからないんだよ。
もし自分以外の誰かに「何もしない」も含めた何かをしてほしいのなら、はっきり言う必要があると思う。
- ただ書きたいだけ。アドバイスとかいらん!→「コメントいらない」って書く。
- アドバイスほしい!なぐさめて!→「アドバイス欲しい!」「なぐさめて!」って書く。
- 嫌いな相手からのコメントうざい!→友達であろうとも即ブロック!それでいいじゃん。
何をして欲しいかはっきり書いていない・態度で示していないのに「誰も心配してくれない」「リプがうざい」とは何事か!!と思うのよね(心の中でこっそり思うのは自由だけど、SNSに書いてしまうのはNGだと思う)。こっちは心配してるのに。
これができたら友人は病気ではないわけです。わかってます…。
ついでに言うとこういうことを書くと「もしかして私のこと?ごめんね」と思われるのもあまり好きではないです。違います(笑)。あと、エアリプ(?)は大抵気づかない。だってブログもついったもインスタも全部読んでな…げほげほ。そもそもその人が見ているかもしれないところでその人のことなんて書かないよ!書くなら正々堂々とリプ飛ば…さないよ!(笑)
結局、しんどい人へのエールはどうしたらいいの?
ブログやSNSを始めて1年、ネットで「しんどい」と言っている方を何人も見てきました。
私もたまに「しんどい」と言ってしまうことがある。人間だもの。毎日ハッピー♡でいられないよ。吐き出すこと自体はいいんだよ!
基本的に「しんどい」を吐き出す人がどうしてほしいか?を明確にすることはあまりありません。明確にしたところで
「あの人に伝えて…寂しい…大丈夫…寂しい」*1 だからね!どっちだよ!!
ポルノグラフィティ 『サウダージ』(“OPEN MUSIC CABINET”LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 )
(このDVD持ってるし、ライブも行った)
何もいらなそうな人には「頑張ってるんだね。応援しているよ。」と心の中でつぶやくことにしています。はてなブログなら★、ついったやインスタならいいね押すとか!
アドバイスやコメントが欲しそう、応援が力になりそうな方にはコメントをしてます。応援も言わないと伝わらないから。
たまに間違えちゃうのは許してほしい。人の気持ちを察するのは難しいことだから。察してくれないのが許せないなら別れるしかないのよね…。(仕事や家族ならともかく、友達は我慢して付き合う必要はないよね)
今がしんどい人もいつかハッピーになろうよ!
私は嫌いな人はいるけど、不幸を祈ったりはしません。あと、嫌がらせもしない。完璧な人間ではないのでうっかり人を傷つけてしまうことは無いとは言えないけど。
そりゃ、嫌なことをされたら嫌だし、私に嫌がらせをした人が不幸になったらいい気味だぜ…とこっそり思うことはある(笑)。
黒い気持ちも無いわけではないけれど、基本的には嫌いな人も幸せになってほしいと思ってるし、大好きな人にはもっともっと幸せになってほしい!と思っている。結果として嫌いになったかもしれないけど、好きな人も嫌いな人もその人がいるおかげで私がいるわけで。
先述の友人も何らかの形で幸せに暮らしていてほしい。できれば支えてあげたかったけど…。
本当にしんどい人にはエールしても届かないのなら、心で祈るのみ。
頑張れ!!たまには休もう。
そして、いつか幸せになろうよ!