「頭金無し、月々5万円でマンションが購入できる」
と聞いたら、話を聞いてみたくなりますよね。
私たち夫婦もそう思い、マンションの展示場に出向き、書類を書いて頭金を振り込む寸前までいきましたが、結局見送りました。
私たちがマンション購入を見送った理由を、金額を交えて具体的に説明します。
以下に書いてあることは実体験に基づいていますが、細かい数字はフェイクを入れまくってます。特に、面倒だから金利の計算はしてません。全て頭金は無いと考えてください。こんな物件無いので特定しないでくださいね(笑)。
Contents
頭金無し5万円でマンションが購入できる!
グーグル様の広告とかで出てきます。私が購入を検討したマンションも「駅近!3LDKが月5万円で住める!」みたいなこと(適当)を書いてました。
月々返済5万円で住める物件は一番下の物件で日当たりが悪い…などどう考えても不人気の物件でした。
それでも自分が住む分にはいいとして、10年後20年後の資産価値はいくらでしょうか?
不人気物件は不人気物件なりの値段しか付かない・あるいは売れないと考えました。
そのマンションの平均月々返済額は7〜8万円なのではないかなと推測。(頭金無し)
「月々支払う金額」は5万円では済まない!管理費、修繕積立金、管理組合費、駐車場代、固定資産税なども必要
月々、返済額+支払わねばならない金額がいくつかあります。
例えば、管理費10,000円、修繕積み立て金10,000円、管理組合費5,000円、駐車場代15,000円、固定資産税月10,000円などです。(金額は全て適当です)
仮に月の返済額が50,000円だったとして、そのマンションに対して払う金額は月いくらでしょうか?
50,000+10,000+10,000+5,000+15,000+10,000=100,000円です。
(正確には固定資産税は年にまとめて支払うのですが、12で割って月々積み立てると考えます。固定資産税は土地の価格によって異なるそうで、あくまで一例です)
「5万円」は月々の返済額であって、5万円だけ支払えばそのマンションに住めるわけではないんですね。
実際には5万円の物件はすぐに売れてしまったそうです。住む分にはお得ですから。
聞いてない!!購入価格とは別に諸費用手数料が必要?!
キイテナイヨ!!!!と思ったのが、諸費用や手数料の話。
購入価格とは別に登記費用、固定資産税、保険料などを一括で収める必要がありました。必要なので仕方ありませんが、一般庶民の私たちには負担です。
例として100万円ほどとしておきます。 これはローンの頭金にはなりません。(私たちが購入しようとしていたマンションはそうでした)
実際、マンションを購入するにはいくら必要なの?!
月々10万円+諸費用100万円が少なくとも必要(月々返済額5万円)
という計算に。(金利は面倒なので含まれていません。実際はもっと費用が高くなります)
私たちが購入を検討したマンションは月々返済7〜8万円くらいが平均返済金額のようなので(もちろん頭金無し)、結局月々12〜13万円は払う必要がありました。
そして気付いた衝撃の現実、5万円で住むどころか…?!
そこまで計算して気付いたのです。
あれ、家賃高くなってない??
5万円+αくらいで住む予定が、月々12万円の支払いになっているわけです。
現在の住居費は約10万円くらい。
少しでも安くなるなら…と思って考えたマンション購入なのに、+2万円払えばもっと広くて新築のマンションに住める♪という話になっていました。
これおかしいでしょ!!!
頭金を入れればもっと安くなりますが、果たして貯金を崩してもよいものか…??
これは価値観の問題でもあるんです。
月2万円多く払えばもっと広くて新築マンションに住める♪もあり。
ただ、私たちの価値観では+2万円あれば教育費として貯金したり、投資したり、旅行に充てたいと思ってしまったのです。そもそも、「実家」があるし家購入に夢を持ってないのです(苦笑)。
結論、「月々の返済額5万円〜」は5万円では住めない
いかにも5万円で住めそうな感じの広告にするのはダメじゃない?!
小さく「月々返済」って書いてあるのは見てるけどさ、知らない人が見たら「5万円で住めるの?!」って思うじゃん!!!
で、騙されてモデルルームに行き、がっかりした家族がここにいます(苦笑)。いい経験になりました。
そこのあなたは、騙されないようにしてくださいねー!