こんにちは。
ミニマリストでも家の一角をハロウィン仕様にしたいです。
私自身は季節ものはほぼスルー、旦那も興味無し、よく主婦雑誌に載ってる「季節に合わせて玄関のディスプレイを変える」とか面倒でやってられんタイプです(笑)。
ズボラ主婦代表の私ですが、子供ができたのである程度は季節ものをやらねばならないのです…。
ハロウィンは0歳と1歳の時はまだ分からないのでスルーしましたが(苦笑)、2歳になってある程度話せるようになってきたので重い腰を上げることにしました。10月も半ばになってやっと(苦笑)。
ズボラ主婦・ミニマリストのハロウィングッズ調達方針
- しまう時かさばらない。
- あまり大きくなりすぎない。省スペース。
- ハロウィンが終わったら惜しみなく捨てられる(子供に破られることも想定w)。取っておくなら省スペースになるもの。
- できればクリスマスにも使える。
- なるべくお金はかけない。
- 布製品は保管時にダニや埃の温床になるのでなるべく買わない。
- 手作りもなるべくしない(飽きて途中で作らなくなるから)。
インスタやネットの画像でディスプレイイメージを固めたら、それに合いそうなものを買いに行きます。
ニトリにて
オーナメントハンガーウッドトライアングル 1195円(税抜き)
(写真はニトリのHPより)
ミニマリストがツリーを飾る?!と思われるかもしれませんが、ツリーはオーナメントを変えればクリスマスまで活用できる、2in1アイテムです。
しかもこれは平面なので片付ける時にさほどかさばらない。
ただ、私がよく選んで買わなかったからか、テーブルに置いた時にガタガタするのと、接着剤が目立つのが……。
買う時はよく選んでね!
オーナメントとして「ボール10P(アンティーク)462円」
「レジンミニオーナメント(クロネコ)277円」を買いました。にゃんこ可愛い。
ついでにクリスマスに使えるオーナメントも買ったのですが、それはクリスマスの時に紹介します。
ダイソーにて
ダイソーでは今シーズンで捨ててもいいものを中心に購入します。
10月初めに買い出ししたのですが、全然無い!!!!!
あるのはコスプレグッズばかり(笑)。
み、みんな早く買うんだね…(^^;;
仕方ないので、少しでも華やかにすべく、ペーパーファンというものをつくることにしました。
作り方解説しようと思って写真撮ってたはずなんだけど消えたので、ググってください(ダメすぎる)。
真ん中の丸いものがペーパーファンです。画用紙で作りましたが、折り紙の方が作りやすかったと思います(苦笑)。。。
くるくるおばけモビールも作ってみました。
作り方はこちらを参考に、白い画用紙にフリーハンドで描きました。印刷した方が絶対綺麗ですが、家にプリンタが無いもので(^^;;家で飾る分ですので。。。
ガーランドやキラキラモールなどを飾り付けて完成。
ハロウィン飾り付けの反省
ハロウィン準備は早めにしよう!
結果として、子供には「かぼちゃ!キラキラ!」と喜んでもらってます。よかった〜。頑張ってペーパーファン作った甲斐あったよ(^^)