こんにちは。
私は自称「ミニマリストになりたい」主婦です。
なのに、捨てられないものがたくさんあります。
今日は「ミニマリストなのに捨てられないもの」の話をします。
ツイッターの企画で、ていないさん(id:jikobukken)にお題を出したら採用されました。
2ヶ月遅れで本当にすみません…!
Contents
ミニマリストなのに捨てられないもの【1位】大量のおもちゃ
どうも、私は知育玩具というものに弱い。
うちにあるブロック系おもちゃは、レゴっぽいやつ、いろかたちブロック、ニューブロック、磁石系2種類、積み木です。6種類。私が大好きだからつい買ってしまうんだけど、さすがに多い気がしてきた。。。
— はに🐝🍯@ブログ「みにまに」ライター/ブロガー (@hanisandayo) 2018年11月15日
もらったものもあるけど、ブロック買いすぎ。
いろかたちブロックは追加購入までしている…!
【作例あり】いろかたちブロックに親も子供もハマって、追加購入までしました!
ミニマリストなのに捨てられないもの【2位】本
ポルノグラフィティが好きと言いつつ、CDを全部処分しました。今まで絶対手放せないと思ってたのに。
本もほとんど処分。残ったのは100冊くらいでは(それは「ほとんど」って言わない)。
結局捨てられないのです(苦笑)。
ミニマリストなのに捨てられないもの【3位】ハンドメイド・工作に使うもの
子どもがいると、工作しないといけないじゃない?
いちいち、その度に買いに行ってたら面倒なんです。なんです…。
ていないさんの捨てられないものとは…??
旦那さんのワイシャツ
アイロン自体かけてないから、この発想はなかった…!
子どもが巣立ったら、これくらいすっきりした生活が送りたいなぁ。
ていないさん、ありがとうございました!(遅くなって本当に申し訳ないです!)
ミニマリストだからといって、全部捨てる必要はない
テレビや雑誌で取り上げられる「ミニマリスト」って、部屋に何も無いですよね。
ミニマリストのイメージ自体も、部屋にソファもテーブルもテレビも棚も無い部屋に住む人という感じになってます。
家族で住んでいる以上、本当に何も無い部屋に住むのはほぼ不可能です…。
というのも、必要なものなら、全部捨ててはいけないのです。
必要なもの、不要なものを定期的に整理して、家族が快適に暮らせるようにしていきたいな。
