こんにちは。
今回は先代カメラことPanasonicのGF7というカメラについてレビュー、使った感想を書きます。
2017年1月に後継機GF9が出てからも、アマゾン大賞2017でミラーレス部門1位を取るくらい人気のカメラなんですよ。(なのに2017年で生産中止になってしまった)
残念ながらGF7は生産中止になってしまいましたが、後継機GF9とあまり性能は変わらないので合わせて解説します。
- SONY(ソニー)ミラーレス一眼 α5100のレビュー!初心者がメリットとデメリットを解説します。
- 初心者がPanasonic(パナソニック)のミラーレス一眼GF7/GF9のメリットとデメリットを解説!【カメラレビュー②】←【いまここ】
- α5100 VS GF7カメラ初心者入門機におすすめなのはどっち?!(ソニー・パナソニック)【カメラレビュー③】
- 「カメラ初心者」が解説する初心者のためのカメラの選び方!ミラーレスor一眼レフどっちがいいの?【カメラレビュー④】
初心者やこれからカメラを始める人向けですので、上級者の方は熱心にアマゾンレビューなどを読むことをお勧めします。
Contents
Panasonic(パナソニック)のミラーレス一眼GF7
アマゾンでは「標準レンズと望遠レンズ付属セット」しか売られていないようです。
売れ行き好調にもかかわらず、2017年で生産中止になってしまいました。後継のGF9はこちら。
メリット
ダイヤルでシーン変換ができる、操作が簡単!
α5100で不満なところはダイヤルでシーン変換ができないところです。上に付いているダイヤルですぐにシーンを変えることができます。子供を追いかけながらシーン変換ができるのは非常にありがたかったです。マニュアルどうやっていじったらいいか分からん!とか、とにかく今すぐいい写真が撮りたいんじゃ!という人でも操作が簡単だと感じました。
小さい!軽い!!!
小さくて軽いのがウリのカメラです。確かに小さくて軽いし、毎日持ち歩けるサイズです。GF7はマイクロフォーサーズという規格を採用しています。マイクロフォーサーズは3種類ある一眼レフの規格としては一番小さい規格です。ゆえにカメラも小さい。
ちなみに一般的に画質の良さは
フルサイズ>APS-Cサイズ>マイクロフォーサーズです。
(ちなみに前回のレビューに登場したα5100はAPS-Cです。フルサイズは高級機ですし、アマチュアの方でフルサイズを持っている方はあまり少ないのでは…。ブログ界隈では多いけどね!)
マイクロフォーサーズに関してはこちらのブログで詳しく説明されていますので、ご参考までに。
毎日持ち運べるサイズってすごく大事だと思います。重い・大きいと持ち運ばないし、押入れに深くしまい込まれてしまうからです。先先代カメラは(私が興味がなかったこともあり)ほとんど出番がありませんでした。私の父も一眼を持っているのですが、重くて持ち運べませんので押入れにしまい込まれております。もったいないから頂戴♡って言ってみたんですけど、くれませんでした。
写真に限らず、毎日やらないと上達しないんですよね。特に子供の写真は動くしいい表情が撮れるとは限りません。月にン百枚とったうちの1枚しか気に入らないこともあって。精進します。。。
女性向け機能
一眼レフというと男性がカメラバッグを担いで持って行くイメージだったのですが、最近は「カメラ女子」とか「ママグラファー」という言葉があるように、このカメラは女性向けとしてピンクを出したり、自撮り機能に力を入れています。
正直、私はピンクはダサ…げほげほ。
ぶっちゃけ、自撮りはあまりしないので分かりません。あと、このカメラを選んだのは旦那氏ですし、カメラを買った時「自撮り機能すごい!」って言ってた気がします。
詳しくはアマゾンで仕様を見てください(笑)。
後継機種GF9でも自撮り機能には力を入れている模様。
モノクロとジオラマモードが気に入っています
7階ぐらい(適当)から。ちなみに9階は登れませんでした。#bangkokartandculturecentre #9 #๙ #バンコク暮らし #タイで楽しく子育て中
好みの問題なのですが、私はGF7で撮ったモノクロ写真が好きでした。カラーはα5100の方が好みです。本当に好みの問題です。
ジオラマモードもこちらの方が好みです。
こちらがα5100で撮ったもの。ちょっとぼかしが入りすぎてるような気がします。レンズの問題かもしれませんが。あくまで個人の好み。
ちなみに、2016年12月上旬以前がGF-7、12月中旬以降がα5100で撮った写真です。α5100になってからはなるべくタグに「α5100」とつけるようにしています。ついていないものはipadで撮ったものか、忘れているか(笑)。
デメリット
確かに画質が…悪いような気がしなくもない
先ほど、画質は「フルサイズ>APS-Cサイズ>マイクロフォーサーズ」だと書きましたが、APS-Cを経験するとマイクロフォーサーズの画質が悪いような気がしなくもない。
でも、正直そんなに気にならないと思います。パソコンやipadで拡大した時に気になるかもしれないなー程度。ブログやインスタ程度では全く気にならないと思います。というか、みなさんブログやインスタを見てカメラ変わったの分かりますか?私はよく分かりません(笑)。
わからない方はマイクロフォーサーズでも全く問題ないと思います!
GF7とGF9の違いは?
大きな違いは4K動画が撮れるか撮れないかです。
もちろん撮れるのはGF9です。
あと、自撮り機能も進化しています。
私は自撮りをあまりやらないし、動画も撮らないのでGF7で十分だったかなぁ。
【余談】GF7・GF9を持っている現実のアイドル
現実のアイドル(AKB48)が持っているカメラ(ミラーレス一眼、一眼レフ)を調査・持っている理由を考察してみた。
もし、好きなアイドルと一緒のカメラが持てたら…楽しいですよね。
次回はこちらです。
α5100 VS GF7カメラ初心者入門機におすすめなのはどっち?!(ソニー・パナソニック)【カメラレビュー③】
カメラ初心者がSONY(ソニー)ミラーレス一眼 α5100のメリットとデメリットを解説!【初心者向け】【カメラレビュー①】
α5100 VS GF7カメラ初心者入門機におすすめなのはどっち?!(ソニー・パナソニック)【カメラレビュー③】
「カメラ初心者」が解説する初心者のためのカメラの選び方!ミラーレスor一眼レフどっちがいいの?【カメラレビュー④】
液晶保護フィルムもお忘れなく!!