未分類

地方から大学受験する費用ってどれくらい必要なの?!

f:id:hanisandayo:20180202222913p:plain
少し前にツイッターで大学受験にかかる費用に関するツイートを見かけました。
併願で膨れ上がる受験料に加え、地方在住者は新幹線や飛行機代、ホテルの宿泊料もかかります。
十ン年前、田舎に住んでいた私もいくつかの大学をはしごして受験したのを思い出しました。

あれから十ン年、私は1人の親になっていて、もうすぐ2人目が産まれる予定です。
そこで親として純粋に気になったのが、
当時の自分はいくらぐらいの費用をかけて受験させてもらったのか?
及び、入学金・授業料を除いた受験料はいくらぐらいなのか?
ということ。
一番上の子が大学受験するのはあと16年後の話ですが、覚悟を決めるために
地方から大学受験するために必要な費用をざっくりシミュレーションしてみます。
ただし、前提条件や大学名などはあくまで例なのであしからず!

前提条件

  • 浜松在住
  • 高校三年生18歳。
  • 文系志望。国公立大学に行きたい。
  • センター試験は近所の高校で受験。
  • 電車に乗った経験はほぼJR東海道線しかない。東京や名古屋などの都会には修学旅行で行ったことがありません。
あくまで例ですよー。
受験した当時、静岡のどこかに住んでいたことと、電車経験は本当です(笑)!

志望大学及び受験方法

地方(浜松)在住の高校生が大学受験をする費用をシミュレーションするのが目的なので、具体的な大学名を出しておきます。
私の学歴や受けた大学とは何ら関係が無いのであしからず。

早稲田大学

【受験方法】センター利用、一般試験
一般受験は早稲田大学のキャンパスでのみ可能です。
センター利用というのはセンター試験の結果のみで合否が決まる試験。
一般試験受験会場で大学が出題する入試問題を解いた結果で合否が決まる試験です。
この例では1学部のみ受験かつ、一般試験とセンター利用の2種類で受験するものと考えます。

立命館大学

【受験方法】センター利用、一般試験

同志社大学

【受験方法】センター利用、一般試験
立命館大学と同志社大学は一般試験の地方受験が可能です。
浜松や静岡でも受験できるので、地方受験を利用します。
十ン年前私の受けた大学では無かったのですが、かなりありがたい制度ですね!(調べたら今はあった!)

名古屋大学(第一志望)

【受験方法】センター試験と2次試験
地元でセンター試験を受け、後日2次試験のため名古屋へ行く必要があります。
センター試験と2次試験の両方で合否が決まります。
受験チャンスは前期と後期の2回。前期で受からなければ、後期も名古屋まで受験しに向かいます。
 ここでは後期も受験するものとして計算します。
書いておいてなんですが、ここに私が受けた大学はありません(笑)。
とある国公立大学、東京の大学、関西の大学×2校を受けたこと、(どちらかというと)お金持ち大学ではないということで勝手にモデルケースとして登場してもらいました。

遠方受験の悩み①…親は同行しますか?

(静岡からなので、微妙なところではありますが)
遠方から受験する場合は親はついて行きますか?
私の親はついてきました(笑)。
前提条件に電車に乗った経験はJR東海道線しかないと書きました。
つまり、上りか下りしかありません。
他の路線に乗り換えた経験もほぼありません
お恥ずかしながら、乗り換え経験は修学旅行ぐらいでした。
都会の方からすると高校生にもなって乗り換えできないとか甘えだと思います。私もそう思います(笑)。
でもね、田舎の子は一人で東京に行って乗り換えなんてできないですよ。
しかも泊まりだったら?もっと大変ですよね。甘えと言えば甘えなのですが…。
ド田舎出身の私が、携帯の乗り換え案内片手に初めて電車に乗ったときの話をしますと…
  • まずSuicaの買い方が分からない。(地元の駅にSuicaなんて無い)
  • 「○○行き」と書かれた電車に乗ったはずが途中で乗客の8割が降りる。なぜなのか意味が分からずパニックになる(待ち合わせで特急に乗り換えていた)。
  • 隣の人に「これ○○行くんですよね?」と聞く。ありがとうございました。
  • ○○に到着し別の電車に乗り換えたら逆の電車に乗る
都会の方からすると、ドジすぎるんではないかと思う(その通り)でしょうけど、
ド田舎出身18歳が初めて東京の電車に乗ると、何かしらトラブルはあると思うんです。
乗り換える電車たくさんあるし、田舎には各駅しか無いから特急の概念が無いんですよ。
もちろん、こういう経験は積んでおくに越したことはないけれど、受験当日は遠慮願いたい
事前にリハーサルできる距離に住んでたら苦労しません。時間と費用がいくらかかるのか…(後述)。
だから、私も地方に住んでいたら子供の受験には同行すると思います。親も慣れてないから携帯片手に迷ったんですけどね(苦笑)。
子供としては「親来るの?えーー」って思ってごめん。
このシミュレーションでも遠方受験に親は同行するものとして計算します。

遠方受験の悩み②…前泊する?しない?

浜松からなので、東京に前泊しないで行けなくもありません。
例えば、早稲田大学の受験開始時間は10:00。
浜松〜早稲田まで所要時間は2時間間弱。早稲田駅から徒歩3分で早稲田大学に到着。
計算上は8:00に浜松駅を出れば間に合う………なんて考えるわけありませんよね?
 
実際は浜松駅に移動する時間が車で30分だったり(田舎は駅まで車移動の人多い)、駅で切符を発券するのに10分かかったり、東京駅からメトロに乗り換えるのに10分、早稲田駅から早稲田大学に向かうのに道に迷って10分のロスがあるかもしれません。
ということを考えたら、最低でも6:30に家を出て7:00に浜松駅に到着しないといけません。
できなくもないでしょうけど、受験前に疲れちゃいますよ…。
しかも、通勤通学ラッシュの時間とも重なりますし、リハーサル無しでぶっつけ本番で行くのは厳しいのではないかと。
もちろん遅刻は決して許されませんし。
 
できれば前泊させたい…と思ってしまいます。
私も前泊させられました。ありがとうございましたm(_ _)m
 
んな過保護な!とお思いかもしれませんが、生協や旅行代理店経由で宿予約ができるくらい、大学受験では珍しいことではないのです。
 ◇参考 受験生の宿
というわけで、一般受験の前日には前泊するものとします。
 

大学受験の検定料

【センター試験 検定料】
  • 3教科以上 18,000円
盲点かもしれませんが、センター試験は検定料を支払わないと受験できません
国公立大学を受けるためにはほとんどの大学で5教科以上の受験が必須です。
よって、ここでは3教科以上18,000円を検定料として支払うこととします。
(実際に振り込むのは9月上旬です)
◇参考
【早稲田大学の検定料】
  • センター利用 20,000円
  • 一般試験 35,000円
◇参考
【立命館大学の受験料】
  • センター利用 18,000円
  • 一般試験(全学統一方式) 35,000円
◇参考
【同志社大学の受験料】
  • センター利用 25,000
  • 一般試験 35,000
◇参考
【名古屋大学の受験料】
国公立大学の受験料は17,000円と決まっています。
前後期両方受けるとすると、17,000×2=34,000円となります。
◇参考

大学受験会場への行き方、交通費

各大学1回は受験会場にて受験することとします。

センター試験

近所で受験するので交通費はかからないものとします。

早稲田大学

浜松→東京駅/8,090円×4(往復2人分)
受験会場の「早稲田キャンパス」は地下鉄東京メトロ東西線 早稲田駅が最寄駅です。
東京駅から早稲田駅まではメトロを使って165円ですが、東京駅→ホテル→大学への電車賃がいくらなのかちょっと読めません。
よって、交通費は1人1000円程度追加しておきます。
【浜松から早稲田大学を受験するのにかかる交通費】
  • 8,090円×4+1,000円×2=34,360円
◇参考

立命館大学

立命館大学の受験地は浜松とします。
親の同行はいらないでしょう。
【浜松から立命館大学を受験するのにかかる交通費】
  • 0円(バス代ぐらいはかかるかも)
◇参考

同志社大学

同志社大学の受験地は静岡とします。
ここも親は同行しません。電車で1時間と少しぐらいなので、電車で行ってもらうことにします。
浜松→静岡駅 1,320円
【浜松から同志社大学を受験するのにかかる交通費】
  • 1,320円×2(往復)=2,640円
◇参考

名古屋大学

もちろん受験地は名古屋大学でしょう。
ネットで調べた限りではキャンパスまではわからなかったのですが、文系なら東山キャンパスと思われるので東山キャンパスとしておきます。
浜松→名古屋大学駅 4,690円×2=9,380円(新幹線利用・往復)
浜松と名古屋程度の距離なら新幹線を利用しなくても行けますが、受験当日くらいはケチらなくても…ということで。
前期と後期両方受験すると
浜松から名古屋大学を受験するのにかかる交通費は
9,380円×2=18,760円となります。
◇参考
◇交通費計算参考

ホテル代

問題なのがホテル代。
泊まる日やどのレベルのホテルを予約するかにもかかるのですが…。
お受験で温泉付きの宿やカプセルホテルに泊まる受験生はあまりいないだろうということで、こちらのサイト1泊8,000円というのを採用しておきます。
親付きで泊まれば1泊16,000円ということで。
◇参考 受験にかかるお金 Benesseマナビジョン保護者版

大学受験費用の合計は…?(まとめ)

検定料・受験料

  • 【センター試験】18,000円
  • 【早稲田大学】20,000円(センター利用)+35,000円(一般試験)=55,000円
  • 【立命館大学】18,000円(センター利用)+35,000円(一般試験)=53,000円
  • 【同志社大学】25,000円(センター利用)+35,000円(一般試験)=60,000円
  • 【名古屋大学】17,000円×2(前期・後期)=34,000円

交通費

  • 【早稲田大学】 34,360円
  • 【同志社大学】 2,640円
  • 【名古屋大学】 18,760円

ホテル代

  • 【早稲田大学・東京】 16,000円
合計273,760円
受験料だけで20万円なんですが、これだけでも何とかならないでしょうか…。
北海道や沖縄、四国東北あたりの方はこんな金額ではないでしょうね。

忘れてはならないのが入学金の存在

第一志望の大学の合否が分からず、第二・第三志望の大学に受かりキープしておきたい場合、入学金(及び一時金)を支払う必要があります
入学金は大学・学部によって様々ですが、20〜30万円程度。返金されません。
大抵、入学希望としては低い大学から合格発表がされ、納付期限は合格発表から1週間〜2週間ほどなので、第一志望に受からなかった場合のことを考えると払わないといけないのです。
ほとんどの場合、国公立大学の後期が一番最後の発表になります。
入学しなかったら返金してくれないでしょうか…!!せめて数万円程度にしてくれればいいのに。

まとめ

地方とはいえども比較的東京に近い浜松、そして地方受験があるからこの値段に収まりましたが、飛行機や新幹線などを利用したり、遠方受験が無い大学を受けるとなるとかなり大変なことがわかりました。
いや、これでもかなりの金額ですけど(麻痺してる)。
10ン年前の私は今ほど地方受験がスタンダードではなかったのもあり、全部親同伴で(すみません)前泊して受験しました。
払わされた入学金も合わせると××万円ほどの費用がかかっていると思われます。本当にありがとうございました。
高額すぎるから何とかしてほしいとは思いますけど、私は子供にも自分が望む進路を進ませたい。
このまま千葉(関東近郊)に住めば、もう少し受験費用を安くできるかもしれませんが、どこかに転勤する可能性もあります。
お金が無いから受験できなかったなんて経験はさせたくありません。
(医者とかはちょっと遠慮してほしいとは思うけど…)
だから、こうしたシミュレーションをして備えておくことは重要だと思っています。
というわけで、頑張って貯金しておかないとね!
自分たちの子供が受験する頃にはネット受験できるようになっているとありがたいなぁ…。あと滑り止めの入学金安くしてほしい。